大家の会って入った方がいいんだろうか?

初心者のススメ
スポンサーリンク

こんにちは。ikio(@ikio04731250)です。

この記事はタイトルの通りですが、大家の会に入った方がいいんだろうか?と自分に対する疑問があり、その気持ちをまとめています。

不動産投資をする上で、よく聞く話に「メンターをつくれ」とあります。このメンターとは相談できる身近な先輩大家という認識です。ikioはそう思ってます。

理屈は分かりやすいですね。
右も左も分からない超初心者の頃に誰かにアドバイスもらった方が失敗も少なく、精神的にも心強いです。だって大きな買い物するわけですし、そりゃ誰でもそう思う!

メンターって身近にいる?そんな人ばかりではない!

あなたの親族、又は信頼できる仲間内に不動産に携わる仕事をしている人がいる。という状況だとあなたは運がいい!と思います。しかし決してそういう人ばかりではない。

そういった人が身近にいない場合に頼りになるのが、大家の会という組織です。
これは全国的にいくつもあり、地域ごとに根差して活動するところもあれば、強烈なカリスマを中心に子弟関係のようなコミュニティもあります。

主にセミナーや勉強会、そして交流会を行うようです。
ベテランからのアドバイスや物件紹介があったり、大きなコミュニティだと今の自分と同じ悩みを持った人、数年後の目標としたい人など見つける・出会える場として活用できるようです。

募集要項も色々ありますね。
物件もってない人OK、無料で加入できる、反対に有料であったり紹介制であったりなど様々です。性別限定なんてのもあった気がします。

ただし、このコロナ禍で一時休業状態(新規募集中止など)にある大家の会もあるようです。

・・・。

お気づきでしょうが、先ほどからすべて「~ようです。」「~あります。」など主観ではないです。
というのも、ikioは特にどこかのコミュニティに参加しているわけではないからですね。

じゃぁ、参加していないと不動産投資はできないのか?といわれるとそんな事ありません。

どこまでいっても他人は他人

ikioは何で大家の会に参加しないのか、という理由は・・・。めっちゃ棘のある言い方になりますが、これだと思います。

だって所詮他人の投資だし、メンターは何の責任も取らんよ。

不動産に限らず、どんな事業もどんな投資も結局は自己責任です。
仕掛けたタイミングや使ったお金や時間は全て、自分の判断で行った事。人に言われたからやったなんて言い訳が通じる世界ではないでしょう。

自分でもそんな言い訳したくないし、他人にそう思われたくもない。というのが根底にあります。
これが人見知り力MAXの実力ですねっ☆

あと、今の世の中、情報はかなり簡単に手に入ります。
不動産投資に関する事なんてウェブ上に数十万件羅列されるし、そういった動画配信者もかなりの数居られます。
つまるところ、活動続ける上で行き当たった壁はだいたい自分で調べる事で解決できるわけです。

  • 物件の良し悪しや、相場がわからない
    アットホームやスーモで調べて、まずは現物を見に行く。近所であれば1日で数件は回れます。
  • 収支が合うのかわからない
    そもそも金稼ぎをする目的なら、それは最低限考えているべき。まぁ、そういった指南書を買うのも良いと思います。
  • 今の流行りや手法を知りたい
    本屋に平積みになっているのが流行りです。もっと最新の情報はSNSなどでインフルエンサーが発信している事もあります。

結局は自分の為にやる活動なので、どこかで自分で考え抜かなきゃならない場面はあります。
その際にアドバイスもらえると心強いかもしれませんが、誰と競うものでもないですし、失敗しようが自分のやりたいようにやる事が肝要かと、そう思います。

まとめ


今回はかなり思想強めです。
でも別に誰かを貶めたり、お金をもらっているという事はないですw

否定的な物言いはしていますが、実際には身近にそういう相談ができる人がいると助かる場面は多いと思います。
でも結局は先述したように、自分で決断して・自分で行う自己責任の世界ですので、そういうコミュニティに入っていたとしても一つの意見をもらったくらいの感覚でいる必要はあるのかなと。
物件の紹介、金融機関への橋渡しなど、明らかに有利な事もあります。これ目的が良い悪いかは置いておいても、これらも活動を続けていれば誰でも出来る事かと思います。

自信がないのはシンプルに経験不足だと思いますので、まずは一に行動・二に行動くらいの気持ちで活動するのが良いかと思います。
あと、有料でコミュニティや交流会に参加、高額セミナーに通うなんて、もったいないな~と。そのお金で物件見に行ったり、書籍購入したり、見たり読んだりする時間に充てたいですね。

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました